- 碑文名
- 慰 霊 塔
- 建立日
- 昭和43年5月 住職建立
- 英霊
- 陸軍:26柱 海軍:9柱 陸軍軍属:9柱 海軍軍属:17柱
- 解説
佐島港にほど近い、西方寺の本堂手前右側に碑がある。 裏側の板に、祀られている御英霊の御名前が所属階級とともに刻まれている。 海軍軍属の方が多いのは、操船に秀でた島民だからではないかと思われる。
- アクセス
県道388号線弓削大橋と生名橋との中間地点のT字路を海側に降りて700m。駐車スペースあり。
芸予汽船今治土生ルート「佐島港」より160m。- 地図
佐島港にほど近い、西方寺の本堂手前右側に碑がある。 裏側の板に、祀られている御英霊の御名前が所属階級とともに刻まれている。 海軍軍属の方が多いのは、操船に秀でた島民だからではないかと思われる。
県道388号線弓削大橋と生名橋との中間地点のT字路を海側に降りて700m。駐車スペースあり。
芸予汽船今治土生ルート「佐島港」より160m。