護國神社へ行こう

広島護國神社の由来

広島護國神社は明治元年12月、明治維新の戊辰の役において陣没された高間省三命以下78柱を奉祀する為、二葉の里に祠堂を建立したことがはじまりです。その初めの社号は、浅野藩公の命により「水草霊社」と称されました。
それからのち、大東亜戦争に至るまでの幾多の事変・戦争において戦没されたおよそ9万2千柱(勤労奉仕中に原爆の犠牲となられた動員学徒等の英霊約1万柱を含む)の英霊をお祀りしています。

水草神社は明治8年に官祭招魂社となり、同34年官祭広島招魂社と改称されました。

昭和9年、社殿の老朽化に伴い、二葉の里より西練兵場(現在の市民球場辺り)の西端に新社殿を造営遷座されました。

昭和14年、広島護國神社と改称されましたが、同20年8月6日、至近距離上空で原子爆弾が炸裂し社殿等悉く焼失しました。

その後、同地に小祠を設け祭祀を続けてきましたが、市の復興に伴い移転を余儀なくされて現在の広島城跡地に社地を選定し、復興奉賛会を結成、昭和31年秋、社殿が竣工し遷座祭が執行され待望の復興を遂げました。

祭事暦

広島城内にある護國神社では、一年を通して様々な祭祀が執り行われています。 ぜひとも祭祀の折は、ご家族連れで御参加ください
祭祀は原則として午前10時より斎行されますが、変更となることもあります。

 

広島護國神社
歳旦祭
1月1日
二日祭
1月2日
元始祭
1月3日
とんど祭
1月15日
節分祭
2月2日
紀元祭
2月11日
祈年祭
2月17日
天長祭
2月23日
春分祭
春分の日
春季例大祭
4月第2日曜日
昭和祭
4月29日
万灯みたま祭
5月最終の金・土・日曜日
夏越大祓
6月30日
原爆慰霊祭
8月6日
英霊感謝祭
8月15日
秋分祭
秋分の日
秋季例大祭
10月22日に近い日曜日
明治祭
11月3日
七五三祭
11月15日
新嘗祭
11月23日
年越大祓
12月31日
除夜祭
12月31日
日供祭
毎日
月例祭
毎月5日(但し1月10日 5月3日)